戸建かマンションか
戸建かマンションかどちらがいいか極論はありません
どっちでもいいよという方は少なく感じます
マンションを希望される方は、最初から戸建購入は頭にすらない方が多いですし
戸建も全く同様です
幼少期よりマンションにしか住んだ事がないという方で「持ち家=マンション」という考え方の方もおられますし、同じく戸建にしか住んだ事がなければ「持ち家=戸建」という考えになる方も多くおられると思います
「持ち家=マンション」の方は、戸建は防犯上の事を気にされたり、水害、火災等の災害に弱いという事を言われる方がおられます
「持ち家=戸建」の方は、ローン以外にも管理費・修繕積立金等の費用が掛かる事や、駐車場(月極費・基本1台・機械式が面倒)に不便がある事を言われます
また駅近等のマンション、街のランドマーク的なマンションは価値が下がりにくく、逆に購入時よりも売却時の方が高くなる物件も存在していますが、戸建のそれと比較するとマンションに軍配があがります
しかし、ペットに制限があったり、住人で運営しなければならない部分が面倒な点などもあり、戸建は気楽で自由と感じる方も多く、どちらもメリット、デメリットがあるため、答えはありません
一般的に固定資産税などは延床面積が同じならマンションの方が高くなります
マンションは主にRCで戸建は主に木造であるため評価額がRCの方が高い為こうなります
(RCの戸建の場合は該当しません)
火災保険は上記同様 延床面積が同じならばマンションの方が安くなります
当然ながら木造の方がRCより燃えやすいためこうなります
現在の最新のマンションはホテルライクなマンションも多く存在しています
エントランスにはコンシェルジュがお出迎えしクリーニングサービスやレンタルサイクルがあったり、共用廊下は内廊下(ホテルのような室内廊下)であり、共用廊下も24H冷暖房完備しています。
またゲストが宿泊できる部屋や、パーティールームが設置してあったりと
戸建にはあり得ないサービスが充実しているマンションもあります
ホテルの一室を購入している状態に近いかもしれません
管理費はそれらのサービスに支払う対価でもあります
修繕積立金は共用部分の修繕であるため、自身の区分所有部分の改装は別途となります
長期修繕計画に基づき、マンションの資産価値を守るため、住民が安心して住み続けるための重要な計画であります
ホテルライクな高級仕様のマンションの価格は安くはありません
同額をだすのならば戸建なら、もっと広い専有面積を確保することが可能な場合が多くなります
どちらも良し悪しがたくさんあります
深く考えれば考えるほど答えはでません
最終的にはやはり好みになると思います